CSR/子どもプログラミング教室「ハクアリウム」篇

ワクワク"と"エネルギー"が伝わる、参加者の子どもたちの熱量を生の声で届けるCM


NA:子どもが"好き"を突き詰めたら、どんなエネルギーが生まれるだろう?
明治産業が応援する こどもプログラミングワークショップ【HAQUARIUM】
ちょっと覗いてみませんか?

(ガヤガヤ......会場のざわめき)

子ども1: もともと、プログラミングには興味があって......やったことがなかったから
このガチでやれる場所を見つけて、やりたい!と思いました。

子ども2:生活とかに便利になるように、自動でものを運んでくれるロボットとか
手順の通りに料理を作ってくれるとか
そういうのに役立てたいなと思います。

子ども3:もし、この後続けるんだったら、そこまでいくかわからないんですけど
社会、未来とかにつながれるようなことがしてみたいなと......


参加子の子ども達全員で:プログラミング大好きー!  

NA:明治産業は これからもこの街に生まれ始めた
誰かの夢中な気持ちに 火を灯し
夢を応援する活動を続けていきます。

あなただけのプラスを提供する
明治産業

CMギャラリーに戻る