地域エナジー活動

ライフスタイル フォトコンテスト結果発表

2021.2.22-1.jpgのサムネイル画像

昨年11月17日から今年1月24日まで開催いたしました、明治産業主催ライフスタイル フォトコンテストには、たくさんのご応募をいただきありがとうございました。新型コロナウイルスの影響により行動が制限される中、514点もの作品を全国からご応募いただきました。
ライフスタイルが大きく変貌を遂げた2020年から、未だに続く新型コロナウイルス感染症予防の日々。withコロナのニューノーマル時代の今だからこそ見つけた、新しい楽しみ方や景色などを捉えた、皆さんのワクワクする世界の写真を、たくさん拝見させていただきました。
その中から厳正なる審査の結果、見事受賞された作品を発表いたします。

応募作品数:514点
受賞作品数:14点(一般の部:8点/ペットの部:6点)

一般部門

金賞

2021.2.22-8.JPG

タイトル:巨大迷路
ニックネーム:マルシェ(36歳)
撮影場所:自宅

娘の「大きな迷路を作りたい」という一言から、その夢叶えようということで3歳の息子、7歳の娘と協力して作り上げました。色鉛筆、クーピー、マジック 100色以上を使用。書く、塗る、貼る(色紙)、押す(消しゴムハンコ)等、自由な発想で作りました。高さ1.6メートル×横2.2メートル。宇宙、深海、昆虫、爬虫類の4ゾーン。細部までこだわって作り上げた2020夏の我が家の最高傑作です。

審査員より

191224_icon.png

お嬢さんの達成感あふれる表情と、息子さんの嬉しそうな笑顔がたまりません♡
まんまるとした目がかわいい生物たちが、ほのぼのと描かれていますね。
力作をおさめた一枚からは、家族の喜びと楽しみが伝わってきます。

銀賞

2021.2.22-9.jpg

タイトル:こぼれ落ちるもの
ニックネーム:はづ(21歳)
撮影場所:多摩川河川敷

ずっと雨上がりの夕焼けを撮りたいと思っていた時に、ちょうどタイミングが合う日があり急いで河川敷に行くと大きな水たまりが出来ていて、夕焼けの反射が綺麗で2時間近く双子の妹と写真を撮っていました。

審査員より

191224_icon.png

景色の美しさはもちろん、水面鏡にも映り込んだマスクさえ美しく捉えた作品ですね。
これからもご姉妹の絆を大切に・・・。
写真も楽しんでくださいね♪

銅賞

2021.2.22-10.jpeg

タイトル:ちびっ子雷の呼吸
ニックネーム:nk_photo(27歳)
撮影場所:フォトスタジオ

鬼滅の刃に興味を持ちコスプレをして写真を撮ろうとポーズをとってもらった所。思いの外、本格的にポーズしてくれた写真を、よりその物に近づける様、雷など合成しました。

審査員より

191224_icon.png

加工することで勢いが増し、「全集中の呼吸」を会得されたとしか思えない迫力ですね!
おだやかなのに、どこからか張り詰めた空気が流れてくるような緊迫感も!!
炭次郎のようにどんな苦難も乗りこえる、強い心を育んでください♡

入賞

2021.2.22-11.jpg

タイトル:我が家のプールの小さな滝
ニックネーム:ペス(31歳)
撮影場所:自宅

コロナウイルスの影響でお出かけが出来ないので、少しでも楽しんでもらえればと思い、1畳くらいの小さい中庭にプールを置いて遊びました。タライに水を汲んで上からかければ我が家のプールにも小さな滝の完成です。

審査員より

191224_icon.png

お子さんたちは落ちて来る水にギュッと目をつぶっているものの、あがった口角からは楽しさがにじみ出していますね(笑)
タライを使うと、これほどの迫力ある滝が家庭で再現できるとは驚きました。
顔面直撃を避ける、優しさあふれるタライ水の技を教えてほしいです!

2021.2.22-12.jpg

タイトル:しゃぼん玉遊び
ニックネーム:はっちゃん(50歳)
撮影場所:佐世保市内

子供たちにとって、昔も今もしゃぼん玉は楽しい遊びです。

審査員より

191224_icon.png

七色に輝くしゃぼん玉で、メルヘンチックな世界をおさめたところに写真の力量を感じます。
とても好感が持てる作品です!
この後は、しゃぼん玉を追いかけ、触って、割って、全身を使って楽しく遊んだのかな?!笑

2021.2.22-13.jpg

タイトル:ソーシャルディスタンス ババ抜き
ニックネーム:とびおか りょう(30歳)
撮影場所:自宅

なかなか実践が難しい、家族間でのソーシャルディスタンス。そのような中、よく遊ぶトランプのババ抜きをお互いの距離を保ちつつ、別のゲーム感覚にできれば・・・という思いから、我が家では「トング」を用いてババ抜きをしました!ババ抜きの緊張感にトングでトランプを取るという難しさが伴ったことで、いつも以上に盛り上がり、思い出に残る時間を過ごせました。

審査員より

191224_icon.png

心の底からほっこりするようなリラックスタイムを捉えていますね。やりそうでなかなかやらないことを、本当にやっちゃう行動力がすばらしい!
写真の余白からもソーシャルディスタンスを十分に感じられる一枚です。
傍から見た時の、少しの滑稽さと率直なタイトルがGood♪

特別賞

2021.2.22-14.JPG

タイトル:未来が見える!
ニックネーム:たいし(31歳)
撮影場所:大分県 粟嶋社

三密を避けて出かけた先で見つけた、風通しのよい断崖絶壁にある岩穴。コロナ禍を元気に抜けて、皆が元気に生活する、明るい未来が見えるようでした!

審査員より

191224_icon.png

自分のセンスを信じて挑戦した一枚ですね。
岩穴の先、岩穴の周りにはどんな景色が広がっているのか、一度訪れてみたくなるような好奇心をかきたてられ、「この穴を通り抜けてみたい」と強く思わせてくれます。

2021.2.22-15.jpg

タイトル:花手水
ニックネーム:ねぇさん(43歳)
撮影場所:那珂川・現人神社

コロナ感染防止対策として、手水の使用禁止にしている神社が増えてきました。その中でも、手水に花を浮かべておしゃれに演出している神社を参拝。季節限定販売のお守りを浮かべて、写真を楽しみました。

審査員より

191224_icon.png

蓮の花に乗っているのはお釈迦様かと思いきや、「Love」の文字が目に飛び込む愛らしいお守り。
神社やお寺の粋なはからいで、コロナ禍に増えた花手水はじつにステキですね。
女子心をくすぶるスポット巡りで、プチトリップを楽しんでください!

ペット部門

金賞

2021.2.22-2.JPG

タイトル:猫のステイホーム
ニックネーム:原木椎茸(25歳)
撮影場所:自宅

コロナ禍でのステイホーム中「あつまれ どうぶつの森」というゲームで遊んでいたら猫の熱い視線を感じたので、ゲーム機を渡してみたところノリノリでプレイしていました(笑)

審査員より

191224_icon.png

ねこちゃんの真剣な表情に、思わず笑みがこぼれる作品です。
ベットでゴロ寝しながら、ゲームをしているところでしょうか?
撮影者は「ゲームばかりしてないで、こっちを見て!」「一緒にゲームさせてよ!」と言ってるかもしれませんね!笑

銀賞

2021.2.22-3.jpeg

タイトル:恐竜わんこ
ニックネーム:ぽんず(16歳)
撮影場所:自宅

おもちゃで遊んでいる家の愛犬の写真を撮っていると怖いお顔が!!

審査員より

191224_icon.png

表情が・・・(笑)最高のタイミングを見事に捉えましたね。
躍動感とワクワク感が、むき出した歯に表れています!
2足歩行に見えるワンちゃんの勢いからは「運動不足」という言葉が無縁のように思われます。
これからも元気に走り回ってください!!

銅賞

2021.2.22-4.jpeg

タイトル:身近な楽しみ
ニックネーム:トラちん(4)
撮影場所:ファームリゾート糸島

ドックランでボールのさえあればずっと遊んでるとら。サッカー選手並のボール使いです。

審査員より

191224_icon.png

芝生がきれいな公園で、ボールを追いかける迫力満点のワンちゃん。
爽やかで、楽しさが伝わる1枚です。
密とは無縁のお気に入りのドッグランで、得意のボール遊び、思いっきり楽しんで!

入賞

2021.2.22-5.jpeg

タイトル:夕空とエルフィ
ニックネーム:背番号、18番(25歳)
撮影場所:土手の上

寒い時期の散歩中、あまりにも空が綺麗で神秘的だったので、絵になるようなカッコいい愛犬と撮った1枚です。

審査員より

191224_icon.png

いつもの散歩道でしょうか。
愛犬の日常を、きれいな夕陽と共に美しく捉えていますね。
ずっと見ていたくなるようなステキな一枚です!

2021.2.22-7.JPG

タイトル:自宅で静かに過ごそう
ニックネーム:アヤパパ(49歳)
撮影場所:自宅

子どもと飼い猫が仲良く静かにずっとYoutubeを観ていました。

審査員より

191224_icon.png

仲良しなふたりの自然な姿を上手く切り撮ったような一枚ですね!
ネコちゃんの真剣なまなざしは、間違いなくお子さんと同じものを見ていますね!
ふたりの暮らしをこっそり覗いているような、ほっこりとした感覚になります♡

2021.2.22-6.jpg

タイトル:小さなともだち
ニックネーム:koyuki(29歳)
撮影場所:公園

外出自粛でなかなか遊びに行けない今、お互い小さな友達ができました。

審査員より

191224_icon.png

「おもしろい場所に案内するワン」「ちょっと待って、ゆっくり歩いてよ~!」「早く見せたいワン」
ふたりのやりとりが目に浮かんでくるようですね!とても癒されます。
お友だちがいると自粛期間も寂しくないですね♪