株式会社明治産業は、地域社会への貢献と子どもたちの未来をサポートするために、「学生が輝く環境を創り、今以上に楽しませる世界にする。」をビジョンに掲げ、学生エンジニアに特化したサービスを展開する株式会社ハックツと協力して、冬休みの小学生を対象とした、プログラミングのワークショップを開催いたします。
この取り組みは、当社が持続可能な地域貢献として推進しているCSR活動のひとつです。地域社会と共生するために、次世代を担う子供たちの教育をサポートしたいと考え、株式会社ハックツとの連携を通じて、技術教育へのアクセスを広げることを目指し今回の開催に至りました。
プログラミング教育は、2020年度から学習指導要領の改訂により、全国の小学校で必修化され、2025年には大学入試にも導入されます。思考力を育み、アイデアを形にする能力を促進する教育としても注目を浴びています。
そこで、プログラミングを学ぶ子どもたちに、このワークショップを通じて、基本的なスキルを身につけるだけではなく、自分の "好き"を見つけ、"得意"を伸ばすワクワクできる体験を提供します。志を持つことで豊かな生活を創造し、将来の夢を持つことを応援するのが当社の目標です。
未来のリーダーを育成し、地域社会の発展に貢献するために、今回のワークショップを始め、今後、実践的なアプリ開発やゲーム開発など、エンジニアスキルを醸成する小学生向けのプログラミングワークショップを定期的に開催していく予定です。
【HAQUARIUM (ハクアリウム)の特徴】
― ガチコードプログラミング ワークショップ実践編 ―
iPad用のアプリケーション「Swift Playgrounds」を使ってプログラミング言語「Swift」を学びます。「Swift」はiOS・macOS上でネイティブアプリを作成するためのプログラミング言語です。
今回はプログラミングの基礎である「コマンド」「関数」「アルゴリズム」など、本格的なプログラミング技術を実際にコードを書きながらインタラクティブに学びます。
今後の実践ワークショップも通して、Apple製品で動くアプリが作成することを最終ゴールにしています。
時 間
2023年12月23日(土) 11:00~16:00
会 場
パラレアルラボ(福岡市中央区天神2-4-11 パシフィーク天神3F)
参加費
無料
参加人数
小学5~6 年生 9 名
講 師
湯舟 武龍(株式会社ハックツ)
内 容
SwiftPlaygroundsで「コードを学ぼう」
11:00〜 オリエンテーション
12:00~ ランチタイム
13:00~ コードを学ぼう
16:00 終了
お問い合わせ
paralreal 株式会社
Eメール:info@paralreal.jp
※募集は締め切りました
株式会社ハックツ
代表 湯舟 武龍
所在地:福岡県福岡市東区箱崎ふ頭3丁目3−21 レクサスガーデン箱崎タワーズイースト1301 号
主な事業内容:イベント事業、受託開発事業、自社開発事業
設立 2018 年
この資料に関するお問合せ
株式会社明治産業 担当:角谷
TEL:092-736-7711 FAX:092-736-7714 Eメール:info@meiji-sangyo.co.jp