おれんじめいじonline vol.08:HAQUARIUM

株式会社明治産業のアートで文化的な取り組みについてご紹介する、オンラインジャーナル「おれんじめいじonline」。
今回は当社のバーチャル社員"唯花さん"が、インタビュー形式で、小学生を対象にしたプログラミングワークショップ「HAQUARIUM」を深堀します。

8_HAQUARIUM.png
広報M

広報、営業事務を担当。前職では医療従事者として病院に勤めていたが、他の世界も知りたいという好奇心から、柔軟性を持ち様々な角度から新しいことに取り組む明治産業の魅力に取りつかれて転職。初めての事務業務挑戦だが完璧なサポート体制のもと安心してキャリアチェンジに努めている。

目次
icon_yuika.png
唯花さん

どうぞよろしくお願いします。

お願いします。

icon_yuika.png
唯花さん

早速ですが、今回プログラミングワークショップ「HAQUARIUM」をご担当されたそうですね。小学生向けのプログラミングワークショップ、面白そうです。詳細を教えていただけますか?

はい。プログラミングワークショップ「HAQUARIUM」は地域社会への貢献と、子どもたちの未来をサポートするための、小学生を対象としたプログラミングのワークショップです。学生エンジニアに特化したサービスを展開する企業と協力して開催しています。

mep-5.jpg

(ワークショップ当日の様子。会議室にて開催しました。)

icon_yuika.png
唯花さん

大賑わいですね!どうしてまた小学生向けプログラミングワークショップを行うことになったのですか?

小学生向けのプログラミング教室は最近よく目にすると思うのですが、特に明治産業では、プログラミングを学ぶ子どもたちが自分の「好き」を見つけ、ワクワクしながら「得意」を伸ばす体験を提供したいと考えています。基本的なスキルを身につけることはもちろんですが、そこからさらに「プログラミングヲタク」な小学生を増やしたいと思ってます。

mep-48.jpg
mep-119.jpg
mep-78.jpg
mep-76.jpg
icon_yuika.png
唯花さん

みんな真剣に取り組んでいるようですね。実際のワークショップの様子はどのようでしたか?

子供たちの集中力と吸収力に驚かされました。ゲーム形式で学習を進めていったので、子供たちの「たのしかった」という声をたくさんいただき、こちらまで嬉しくなりました。

mep-18.jpg

icon_yuika.png
唯花さん

それはとてもいいですね。ありがとうございます。今後もこのワークショップは継続していく予定でしょうか?

はい!継続予定です。現在は、参加者全員が会場に集まってワークショップを開催しているのですが、ゆくゆくはオンラインでの開催や、宿泊込みのプログラミング教室も検討しています。

icon_yuika.png
唯花さん

さらに「プログラミングヲタク」が増えそうですね。ひょっとすると世界で活躍するプログラマーが生まれるかもしれませんね。楽しみです。最後に、今後明治産業に入社する大学生へ向けてひとことお願いします!

はい。明治産業では、地域の子供たちに向けた活動を積極的に行っています。「子供たちと一緒に活動したい」そんな想いのある方にはぴったりな職場です!

icon_yuika.png
唯花さん

ありがとうございます! 今回は広報Mさんに、小学生向けプログラミングワークショップ「HAQUARIUM」について教えて頂きました。今後も、明治産業の地域貢献活動についても取り上げていきたく思います。